2025年7月最新版

  • LINEMO
  • UQモバイル
  • ahamo
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • LINEMO
  • UQモバイル
  • ahamo
  • 楽天モバイル
  • mineo
  • LINEMO
  • UQモバイル
  • ahamo
  • 楽天モバイル
  • mineo
239人が選んだ

格安SIM3選!

900円/月
(~3GB)

2,090円/月
(~10GB)

2,970円/月
(~30GB)

5.0

毎月のデータ量が10GB以下の方におすすめ!

詳しく見る

2,277円/月
(~3GB)

3,465円/月
(~15GB)

4.8

端末セット・家族割りでオトクに使いたい方に!

詳しく見る

2,970円/月
(30GB)

4.5

毎月30GBのデータ量を使う方におすすめ!

詳しく見る
利用者に聞いた!

格安SIMに変えて満足している?
どこを気にしていた?

アンケート調査によると格安SIMの乗り換えで98.7%のユーザーが満足していることが分かりました。

実際に料金が大幅に削減されたにも関わらず通信速度に不満がなく特典も充実していたという声も!

これらのアンケート結果からコスパの高い格安SIMのは、どんな特徴があるのかをとことん追求しました!

もし現状どこの格安SIMに乗り換えようか検討している方は是非参考にして、あなたにピッタリの格安SIMを見つけてみてください!

早速格安SIMを比較する

後悔しない格安SIMの
チェックポイント!

格安プランでどのくらい安くなる?

格安SIMの料金は大手キャリアと比較して年間6万円も安くなるケースも。
一例として、softbankとLINEMOで比較すると月々5,368円の削減ができます

3GBと音声通話を契約した時の基本料金
格安SIMの各プラン料金

あなたにおすすめの格安SIMは?

あなたにおすすめの格安SIMは?

格安SIMを選ぶ上での注意点は?

格安SIMの通信速度は、「MNO」と「MVNO」のどちらの回線を選ぶかで大きく異なります。

「MNO」と「MVNO」の通信速度

大手キャリアから一部回線を借りている「MVNO」は通信速度が遅く、不安定になることが多いです。

通信速度を重視する方は「MNO」回線を選びましょう。

239人が選んだ

おすすめの格安SIM5徹底比較

商品名 LINEMO (softbank回線) UQモバイル (au回線) ahamo (docomo回線) 楽天モバイル (au回線) mineo (softbank回線)
おすすめ度

5.0

顧客満足度第1位!

4.8

契約数1,000万回線突破
※2024年7月13日時点

4.5

利用者600万人突破

4.2

リリースから5年突破

4.0

顧客満足度 第1位
※2024年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第1回調査

料金プラン
(~3GB)
icon-maru1.svg

990円/月

icon-maru2.svg

2,277円/月

icon-maru2.svg

1,078円/月

icon-maru1.svg

880円/月

料金プラン
(~30GB)
icon-maru1.svg

2,090円/月
(~10GB)
2,970円/月
(~30GB)

icon-maru2.svg

3,465円/月
(~15GB)

icon-maru2.svg

2,970円/月
(30GB)

icon-maru2.svg

2,178円/月
(~10GB)
3,278円/月
(無制限)

icon-maru2.svg

1,958円/月
(~10GB)
2,178円/月
(~20GB)
2,563円/月
(無制限)

通信速度
(平均下り)
icon-maru1.svg

MNO回線
(103.80Mbps)

icon-maru2.svg

MNO回線
(96.95Mbps)

icon-maru1.svg

MNO回線
(108.02Mbps)

icon-maru2.svg

MNO回線
(114.25Mbps)

icon-maru3.svg

MVNO回線
(53.03Mbps)

支払い方法

クレジットカード
口座振替
paypay

クレジットカード、デビットカード、口座振替

クレジットカード、口座振替

クレジットカード、デビットカード、口座振替、楽天ポイント

クレジットカード

契約
(縛り)

なし

なし

なし

あり
※1年以内の解約で
1,078円(税込)

なし

オプション

カウントフリー
海外利用〇
かけ放題
ポイント還元

家族・セット割、海外利用〇、ポイント還元

家族・セット割、海外利用〇、かけ放題、ポイント還元

家族・セット割、海外利用〇、かけ放題、ポイント還元

家族・セット割、海外利用〇、ポイント還元

キャンペーン

他社乗り換えで
最大20,000円相当
プレゼント

他社乗り換えで最大20,000円相当プレゼント

他社乗り換えで
最大20,000円相当
プレゼント

他社乗り換えで20,000円相当
プレゼント

1~20GB 最大6ヶ月間990円

公式HP 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

当サイトでは、実際に格安SIMに乗り換えたユーザーにアンケートを実施しそれを基に人気の格安SIM5つに厳選しました

もしまだお悩みの方は早見表で「コスパ」と「通信速度」を基準にさらに比較検討してみてください

コスパ優秀

今利用されている格安SIM早見表

    • LINEのギガ消費0
    • 乗り換えで2万円相当贈呈
239人が選んだ

おすすめの格安SIM5

  • MNO

    LINEMO

    おすすめ度

    10GB以下のプラン料金業界最安!
    LINEトーク・通話のギガ消費が0になる格安SIM

    LINEMOの特徴
    • 最安値価格(※10GB以下)
    • 各種手数料すべて0円
    • LINE・通話のギガ消費0円
    • コスパよく利用したい方に!
    料金プラン
    • 990円/月(~3GB)
    • 2,090円/月(~10GB)
    • 2,970円/月(~30GB)
    通信速度

    下り103.80Mbps
    上り17.31Mbps/Ping値39.20ms
    ※みんなのネット回線速度より 2025年2月3日時点

    事務手数料
    通信回線
    店舗
    0円
    softbank回線
    オンライン のみ
    契約(縛り)
    5G対応
    eSIM対応
    なし
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg
    かけ放題・
    通信定期
    カウント
    フリー
    端末セット
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg

    編集部のイチオシポイント

    LINEMOは、ソフトバンク株式会社が運営している格安SIMです。そのため、同社が運営するpaypayのキャンペーンを強みとしています。他社からの乗り換えで最大20,000円相当のpaypayポイントが受け取れるため、日頃からpaypayを利用している方にとって嬉しい特典だといえるでしょう。
    また、10GB以下のプラン料金が業界最安であるため、毎月のデータ使用量が10GB以下の方にもおすすめできる格安SIMです。

    LINEMOの口コミ

    • DOCOMOやauからも似たプランが出てますが、Y!mobileから支払い方法引き継ぎも自動的に行え、機種もシムロック解除の手間も必要なく、そのまま使えるので、LINEMOにしました。移った結果、容量は11GB 増えて、料金は1800円程下がりました。通信速度も違和感無く、ストレスになる速度には全くなっておりません。LINE使用データが無料なのも、選択した理由です。
    • 今私はYahooモバイルを契約しているので、docomoのahamoが情報解禁になった後に来るであろうSoftBankの新施策の発表にとても期待していました。その結果ahamoと同じような内容・プラン料金に加えて、LINEのデータ利用量が計算されないという想像以上に期待できる内容で嬉しく思いました。
    • 20GBも使えて料金は2980円、5分以内の無料通話が付いているし、eSIMにも対応しているという神プランとしか言えない内容なので最高だと思いました。他のキャリアでも似たようなプランはありますが、最大の違いはLINEがギガノーカウントなので使い放題。私みたいにLINEをメインに使っている人ならかなりお得です。あと、申し込み手続きがLINEでも行えるので簡単なのも良いですね。
    他社乗り換えキャンペーン開催中!

    期間限定特典

    SIMLABをご覧の方
    最大20,000円相当
    貰えるビックチャンス!

    毎月通信量抑えたい人はこれで決まり!

  • おすすめ度

    契約数1,000万回線突破した格安SIM

    UQモバイルの特徴
    • 契約数1,000万回線以以上
    • オンラインでもスムーズに契約を進められる
    • 中古スマホの高性能機種を安く購入できる
    • SIMのみの乗り換えで最大20,000円分のaupayポイントがもらえる
    料金プラン
    • 2,365円/月(~4GB)
    • 3,278円/月(~33GB)
    通信速度

    下り123.69Mbps
    上り16.98Mbps/Ping値39.85ms
    ※みんなのネット回線速度より 2025年2月3日時点

    事務手数料
    通信回線
    店舗
    0円
    au回線
    オンライン、店舗
    契約(縛り)
    5G対応
    eSIM対応
    なし
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg
    かけ放題・
    通信定期
    カウント
    フリー
    端末セット
    なし
    なし
    icon-maru2.svg

    編集部のイチオシポイント

    UQモバイルは契約数1,000万回線突破した格安SIMであり、高性能スマホを格安で購入できるキャンペーンを実施しています。また、UQモバイルはau系列の格安SIMであることから、auが取り扱っているリユーススマホにもキャンペーンを適用でき、2025年2月時点では、iPhone13miniの128GBを39,000円で購入できますよ。このことから、格安SIMへの乗り換えと同時に高性能スマホも手に入れたい方におすすめの格安SIMだといえます。

    UQモバイルの口コミ

    • ハッキリ言ってUQモバイル対応早い、申し込みから3日で手元に届いた❗以前、UQWi-Fiを使ってた事もあり通信速度、通信品質は折り紙付き。何より、キャンペーンをちょくちょく行っているのも良い。また、今回はSIMとスマホのセットを申し込みましたが、ナカナカ良い感じです。通信よし!品質よし!
    • 【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】前のモバイルが全体的にクソだったから 【良かった点】通信速度早~い 【気になった点】無し 【今後も引き続き利用・使用したいか?】絶対に利用する
    • 電話番号もそのままで変更できました!そうしたら月にかかる金額が2,000円くらいになってとってもお得になりました!私の利用しているプランは2年目から1,000円多くかかってしまうのですが、今から変更される方は2年目からも多くかからないで済むそうですので、一層お得だそうです!私のような人も3年目からプランの変更ができるそうなので、私は少し我慢して変更するつもりです。使用面ではあまり繋がりにくいなどの残念なところを感じることもないので、買えてよかったと思ってます!

    期間限定特典

    他社乗り換えで最大20,000円相当プレゼント

  • MNO

    ahamo

    おすすめ度

    NTTドコモが提供する格安SIM

    ahamoの特徴
    • 30GBの大容量がお得に利用できる
    • 他社からの乗り換えで20,000円分のdポイントがもらえる
    • 日本の渡航先のおよそ98%をカバーしている
    • dカードと併用することでお得な特典を受けられる
    料金プラン
    • 2,970円/月(30GB)
    通信速度

    下り131.94 Mbps
    上り13.44 Mbps/Ping値45.24ms
    ※みんなのネット回線速度より 2025年2月3日時点

    事務手数料
    通信回線
    店舗
    0円
    docomo
    オンライン、店舗
    契約(縛り)
    5G対応
    eSIM対応
    なし
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg
    かけ放題・
    通信定期
    カウント
    フリー
    端末セット
    icon-maru2.svg
    なし
    icon-maru2.svg

    編集部のイチオシポイント

    ahamoはNTTドコモが運営している格安SIMです。そのため、dカードやdポイントといったサービスとの連携でさらにお得に利用できます。また、毎月のデータ使用量が値段そのままで、20GBから30GBに増量されたため、毎月30GB以下に収まっている方にとっては、お得な格安SIMだといえるでしょう。また110GBまでのプランも用意されているため、ヘビーユーザーにも対応している格安SIMでもありますよ。

    ahamoの口コミ

    • 我が家は別会社のスマホプランを利用しており、楽天さんのRakuten UN-LIMIT Vというプランが出た時、、すぐにでも乗り換えたいと思っていました。高校生と大学生の息子たちはギガをとても使うのでとにかくお財布に優しいプランを捜し歩いていたところだったのです。でも、こちらのプランはiPhoneに対応しておらず、泣く泣く諦めたという経緯があります。そして今それを超えるプランがdocomoさんで出るとは本当にありがたい限りです。ネット環境ブランド1位のdocomoさんのプランなので、繋がりやすさを心配する必要もないと思っていますし、若者向けにという事で出たプランですが、40代の主人も前のめりで乗り換えを検討しています。早く切り替えたい!
    • スマホ料金に関する激動の時代が始まり、その先陣を切って思い切った施策を発表した所にまず大きな称賛を送りたいと思います。あくまでサブブランドではなく、大手携帯会社docomoそのもののサービスにも関わらず、キャリアメールを省いたというところに思い切りを感じ、料金・通信速度共に期待しています。私は現状キャリアメールではなくフリーメールをメインに利用しているので、今と何も変わらず料金が安くなりデータ量も増えるのであればこれ以上言うことは無いなど感じています。本格始動するのがとても楽しみです。
    • 今までのスマホ料金に不満があり、条件が合えば他社に乗り換えるつもりでした。格安SIMも検討しましたが、妥協する点が多すぎです。そんなときに新料金制度が発表され、熟考したのち申し込んできました。通話し放題のプランでネットはWi-Fiを使っていたのですが、通話はSNSアプリでできるので不要に。新プランは通話こそ5分までですが、利用可能データ量が20GBもあるのでポケットWi-Fiを持ち歩く手間を考えるとメリットがありそうです。まだ新プランは開始前なので詳しいレビューはできませんが、期待しています。

    期間限定特典

    他社乗り換えで最大20,000円相当プレゼント

  • おすすめ度

    専用アプリで国内通話が無料になる格安SIM

    楽天モバイルの特徴
    • 初めての申し込みで最大20,000円相当貰える
    • 家族割引適用で税込968円~(3GBまで)
    • アプリ利用で国内通話無料
    • 楽天独自のオトクな特典が豊富
    料金プラン
    • 1,078円/月(~3GB)
    • 2,178円/月(~10GB)
    • 3,278円/月(無制限)
    通信速度

    下り113.5 Mbps
    上り28.86 Mbps/Ping値49.52 ms
    ※みんなのネット回線速度より 2025年2月3日時点

    事務手数料
    通信回線
    店舗
    0円
    楽天回線
    オンライン、店舗
    契約(縛り)
    5G対応
    eSIM対応
    あり
    ※1年以内の解約で1,078円(税込)
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg
    かけ放題・
    通信定期
    カウント
    フリー
    端末セット
    icon-maru2.svg
    なし
    icon-maru2.svg

    編集部のイチオシポイント

    楽天モバイルは専用アプリを利用することで24時間国内通話が無料になる格安SIMです。 そのため、日頃から電話機能を利用する方におすすめの格安SIMですよ。また、65歳以上や12歳以下といった年齢に応じたキャンペーンも実施しているため、家族に65歳以上の祖父母や12歳以下の子どもがいる場合は、楽天モバイルのキャンペーンをフル活用できます。初めてのスマートフォンをできる限りお得に契約したい方は、楽天モバイルのキャンペーンを活用してお得に利用してみてはいかがでしょうか。

    楽天モバイルの口コミ

    • 楽天では通信費が約1500円(スーパーホーダイプランs 2ギガ)、端末は一括払いで3万円強(128ギガ楽天モデル)と、めちゃくちゃお得になりました。まず、通信費が大幅に削減されたのが非常に嬉しく、端末も10万円台のGalaxyと比べてもOPPOも全く遜色なく使いやすいです。懸念されていた繋がりにくいなども特に感じないため非常に満足しています。
    • サポートが最悪とかのコメントが多くみられますが、キャリアはそれなりの手厚いサポートの対価を払ってます。ある程度の知識のある人なら楽天モバイル最高。二年縛りも無い同じ条件なら月額半額以下、年間にすれば小旅行行ける金額になるわ
    • N君の対応がお客様目線で非常に良かった!!チャット&電話相談のストレスを帳消しにしおつりが来たよ・・で楽天モバイルは今後どうかなと思っていたんだけど、継続してもいいかなと、捨てたもんじゃないなと・・爽やかな気分で帰路につきました・・
  • MVNO

    mineo

    おすすめ度

    家族や友人とパケットをシェアできる格安SIM

    mineoの特徴
    • 音声通話付きプランを990円で利用できる
    • 人気のスマホが30,030円引きで購入できる
    • ユーザーの評価が高いパケット放題プランあり
    • 無料の独自サービスが豊富
    料金プラン
    • 
880円/月
(~1GB)
    • 1,958円/月(~10GB)
    • 2,178円/月(~20GB)
    • 2,563円/月(無制限)
    通信速度

    下り52.97 Mbps
    上り12.13Mbps/Ping値59.22ms
    ※みんなのネット回線速度より 2025年2月3日時点

    事務手数料
    通信回線
    店舗
    0円
    au、docomo、softbank回線
    オンライン、店舗
    契約(縛り)
    5G対応
    eSIM対応
    なし
    icon-maru2.svg
    icon-maru2.svg
    かけ放題・
    通信定期
    カウント
    フリー
    端末セット
    なし
    なし
    icon-maru2.svg

    編集部のイチオシポイント

    mineoは、音声通話付きプランとデータ通信のみだけのプランを選べる格安SIM会社です。 そのため、サブ端末としてデータ使用だけをおこないたい場合にも対応しています。また、通信制限後は1.5mbpsでネットが利用できるオプションもあるため、通信制限後も快適にインターネットを利用したい方にもおすすめできる格安SIM会社ですよ。2025年6月3日までなら、20GBまでの音声通話付きプランが最大6カ月間990円(税込)で利用できるため、気になる方はお試しとして利用してみるのも良いでしょう。

    mineoの口コミ

    • mineoユーザー全員でパケットをシェアできる、パケットシェアというサービスがとても面白いサービスだなって思ってます。 パケットがヤバイときには少し借りて、余裕のあるときはmineoユーザーにおすそ分け。 実際に思ってたよりもパケットを使っていた月は、おすそ分けをもらって助かりました
    • プライベートと会社用で二台のスマホを利用しています。スマホ2台となると、結構な料金がかかってしまうので、格安SIMを検討。maineoでは複数回線割というのがあって、複数回線の契約をした場合、各回線の月額基本料から50円割り引いてもらえます。 金額的にはちょっとした金額だけど、元々節約を目的に切り替えたので結構うれしいです。
    • 以前は月々の電話料金に8000円ほど出費していたと思います。会社の同僚に相談してみると格安SIMを薦められました。存在は知っていたけどこんな身近にユーザーが居るとは思ってもいませんでした。調べてみると驚くほど料金が安くなるし、データ通信を主に使用する私にはピッタリだと思いました。そこで、即座に乗り換えを決断しました。たくさんある格安SIMからmineoを選んだのはユーザー同士のコミュニティがあるからです。

    期間限定特典

    1~20GB 最大6ヶ月間990円

たった5STEP

格安SIMの乗り換え手順

  • STEP01

    必要書類の用意

    格安SIMの乗り換えには以下の2点の用意をしましょう。

    ①運転免許証またはパスパートなどの本人確認用書類
    ②支払い用のクレジットカード

    ※キャリアごとに必要な書類が異なることがあるため、契約先のキャリアの契約事項を要確認しましょう

  • STEP02

    SIMロックを解除する

    以下の場合SIMロック解除は必要ありません

    ①2021年10月以降販売の端末を利用している場合
    ②端末と乗り換え先の格安SIMキャリアが同じ回線の場合

  • STEP03

    MNP番号を予約する

    MNP番号等は、携帯電話番号を変えずに乗り換え先のサービスを利用することができる10桁の番号のことです。番号を知る際は、現在利用中の携帯キャリアの窓口にて発行してもらうことが可能です。

    ※15日間の有効期限が設けられるため、期間内に乗り換え手続きを行うようにしましょう。

  • STEP04

    格安SIMへ
    申し込みをする

    自分の生活に合った格安SIMのプランを申込しましょう。
    基本どこのキャリアもオンライン手続きなので店舗に足を運べない方でも安心して申込可能です。

  • STEP05

    SIMカードの
    差し替えを行う

    申し込み完了後、契約先のキャリアからSIMカードが自宅に送られてくるので、差し替えを行いましょう。格安SIMをスマホに差し替えたら、「APN設定」を行います。なお説明書が同梱させているので、手順に沿って進めましょう。

あなたにピッタリ
格安SIMを見つける!

900円/月
(~3GB)

2,090円/月
(~10GB)

2,970円/月
(~30GB)

5.0

(softbank回線)

手数料・縛り家族・セット割りカウントフリー海外利用かけ放題ポイント還元

990円/月
(~1GB)

2,277円/月
(~3GB)

3,465円/月
(~15GB)

4.8

(au回線)

手数料・縛り家族・セット割りカウントフリー海外利用かけ放題ポイント還元

2,970円/月
(30GB)

4.5

(docomo回線)

手数料・縛り家族・セット割りカウントフリー海外利用かけ放題ポイント還元

1,078円/月
(~3GB)
2,178円/月
(~10GB)

1,078円/月
(~3GB)
2,178円/月
(~10GB)

3,278円/月
(無制限)

4.2

(au回線)

手数料・縛り家族・セット割りカウントフリー海外利用かけ放題ポイント還元

900円/月
(~3GB)
2,090円/月
(~10GB)

900円/月
(~3GB)
2,090円/月
(~10GB)

2,970円/月
(~30GB)

5.0

(softbank回線)

手数料・縛り家族・セット割りカウントフリー海外利用かけ放題ポイント還元

迷ったらLINEMO
選べば間違いなし!

LINEMO

当サイトで紹介した格安SIMは、239人の利用者の独自のアンケート結果の元に厳選しました。

もし、まだお悩みの方にはプラン料金が安く通信速度も速い「LINEMO」がオススメです。
30GBでも月額2,970円のプランもありコスパ抜群♪

各種事務手数料や契約金・違約金0円でさらにLINEの通信量もかからないのは「LINEMO」の強みです。

ぜひあなたにピッタリの格安SIMを選んでみてください。